芸術祭を支えるコミュニティ
どのメンバーが欠けても、芸術祭を支えるコミュニティは成立しません。 芸術祭の未来、コミュニティの未来のため、皆があなたの力を必要としています。
スタッフミーティング
コミュニティに参加し、芸術祭を最も楽しむ方法は、スタッフになることです。 人生を変えるような体験がまっています。詳しくは、特設ページをご覧下さい。
市民スポンサー
市民スポンサーは、芸術祭を支えるコミュニティの一員です。 多くの特典があります。詳しくは、こちらのページをご覧ください。
特別協賛・協賛〈プレミアムパス〉
芸術祭は、個人や法人・団体による広告協賛を募集しています。 協賛いただいた方々には、口数に応じた「プレミアムパス」を進呈いたします。
出店
芸術祭では元町公園会場に設置されるワールドフードコートスペースにてお料理を提供いただける出店の募集を行っております。芸術祭のメイン会場でもある元町公園で一緒に芸術祭を盛り上げていただける方など、たくさんのご応募をスタッフ一同お待ちいたしております。
ネット上のコミュニケーション
函館の近くに住んでいなければ、コミュニティに参加できませんか? そんなことはありません。ブログに書いて、リンクを張って、芸術祭を支えてください。 なお、芸術祭に関連するサイトには、次のようなものがあります。
- WMDF "Long Now" 2010 Staff Blog(芸術祭スタッフブログ)
- mixi(芸術祭コミュニティ)
- Kadmus Arts (WMDF Link)
- Twitter-芸術祭ハッシュタグ (Twitter #wmdf)
仲間を誘ってフリーステージを見る
芸術祭最大のイベントは、元町公園「フリーステージ」です。
まずはフリーステージだけでもご覧下さい。西部地区の歴史、そして「ロングナウ・ビッグヒア」というテーマを、一度に体験することができます。この体験をするだけでも、芸術祭コミュニティに参加したことになります。
2009年に参加したスペイン「アラ・デ・マドリード」の代表・カルミナ氏は、旅立ちの際に、次のコメントを寄せてくれました。
「市民の温かい歓迎ともてなしに、心から感謝します。約30年間、世界のフェスティバルに参加してきましたが、はこだて国際民俗芸術祭は、その中でも賞賛に値すべきフェスティバルです」
世界の民俗芸術団体に感動を与えるのも、私たちコミュニティの役割です。
Warning: include(/home/sites/heteml/users34/h/i/t/hitococochi/web/html_wmdf/rss_press/rss_weather.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/wmj/web/2012.wmdf.org/wp/wp-content/themes/classic/side_menu2.php on line 46
Warning: include(/home/sites/heteml/users34/h/i/t/hitococochi/web/html_wmdf/rss_press/rss_weather.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/wmj/web/2012.wmdf.org/wp/wp-content/themes/classic/side_menu2.php on line 46
Warning: include(): Failed opening '/home/sites/heteml/users34/h/i/t/hitococochi/web/html_wmdf/rss_press/rss_weather.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.6/lib/php') in /home/users/1/wmj/web/2012.wmdf.org/wp/wp-content/themes/classic/side_menu2.php on line 46